COLUMN of KEIKO KUREBE

暮部恵子のおしゃべりコラム

2009年6月2日 11時26分

早くも夏の暑さに突入していますが、先月はインフルエンザがはやっていましたね。

インフルエンザは冬の病気だと思っていたのですが...

世界が飛行機で繋がって狭くなればなるほど、病気も早く広まります。

医療の行き届かない貧しい国にウイルスが飛んで行ったならどうなるのでしょうか。

 

 

今年、クレコスの井戸が掘られたインドの南部のタミル・ナードゥ州ナマカル地区

ジャンティ村はとても貧しい地域でエイズが蔓延しているそうです。

働く場所が無くて母親が売春にいきエイズになる、そして父親に移る、生まれてくる

子供は必然的にエイズ。と言うまさしく貧困のなせる悪循環を繰り返しています。

父親は、家を捨て残された母子が途方にくれているという人の多い村で、国が母子の

収容施設は建てたのですが井戸が無かった。そこでクレコスの井戸をその村に掘って

いただいたのです。

 

                        井戸1.JPG     井戸2.JPG

 

 

現地に行ってこられたアジア協会アジア友の会の村上事務局長のお話によると、

子供達は自分が大人になるまで生きていられないと言うことを知っていて生きる希望

もなく、暗い顔をしているそうです。

村上さんは牧師さんですから、生きると言うことの大切さを教えてこられたそうです

が、なんとも悲しくなるお話です。

 

 

どんどん経済発展を遂げるアジアの諸国の中で、インドはIT革命で同じ国の一部の人

は巨万の富を築き、奥地の子供たちはエイズに苦しんでいる。これが悲しい現実なの

ですね。

日本は格差社会になった、職がないといいながら、まだまだ豊かなのだと思います。

 

 

でもなかなか、その豊かさの中から"おすそ分け"する精神が生まれてきません。

ボランティアってなんでしょう?

私は時間でもいい、労力でもいい、物でもお金でも...自分で全部使わずにちょこっと

"おすそ分けする"ということではないかと思うのです。

 

 

昔の日本の家庭はめずらしい到来物があると、お隣さんやお向かいさんにおすそ分け

に持って行きなさい、と言われて子供がお使いに行ったものです。

おすそ分けっていいですよね。

嬉しい気持ちもおすそ分けすると、聞いた皆が幸せな気持ちになります。

悲しい気持ちは親友に話すと、悲しみが和らぐようになります。

物でも心でも時間でも分け合うと皆が幸せになれるんですよね。

 

 

どんなボランティアでもいい、ちょっと取り組んでみませんか?